【3/23まで】過去イチおトク!CLASS101プラス 50%OFF!

CLASS101の口コミ評判を独自調査!体験した私の感想も紹介

クラス101タルト作りレビュー

CLASS101は2022年11月末にCLASS101+(プラス)にサービスが統合されました。

今後はクラス単体での購入はなくなり、1,950円/月(年額23,400円)で1000以上の動画が見放題のサービスへと変わりました。キットも別売りとなりましたので詳しくはこちらの記事をご覧ください。

この記事では、CLASS101 (クラスワンオーワン)の口コミと評判、講座を実際に受講した私の感想を紹介します。口コミと評判は客観的な内容をお伝えするため、実際に受講者された方への独自アンケートを実施しました!

Mako

韓国のサービスで少し不安という方に、ぜひ見ていただきたいです

CLASS101 はInstagramでも大人気の趣味のオンラインレッスンサービス。必要な材料や道具がまとめて届くので、忙しい人でもお家にいながらすぐに新しい趣味が始められます。

私が実際にCLASS101 のオンラインレッスンをやってみたところ、上の写真のようなタルトが作れるようになりました!

この記事を読めば、韓国のサービスで受講しにくいところはないか、内容は満足できるものか、受講した結果どれくらいスキルアップできるのかがわかります。

CLASS101 のレッスンを購入しても失敗しないか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください

\過去イチおトク!今だけ見放題プラン50%OFF/

リンク先:https://class101.net/ja

975円/月で見放題!2023/3/23まで

目次

CLASS101の口コミ評判を独自調査した結果を紹介!

CLASS101の客観的な評判を調べるため、インターネットで独自アンケートを実施しました。

アンケートは引き続き実施中で、口コミ・評判は随時新しいものを追加していきます。

アンケート実施概要

調査方法:インターネットでのアンケート回答(クラウドワークス)

具体的なアンケート内容はこちら

①性別
②受講したカテゴリ名
③受講したクラス名
④CLASS101(クラスワンオーワン)を受講して「良かった点」を具体的に教えて下さい
⑤CLASS101(クラスワンオーワン)を受講して「悪かった点」を具体的に教えて下さい

受講したカテゴリごとの口コミと評判を載せているので受講前にぜひ参考にしてみてください。

以下のリンクから見たいカテゴリの口コミ・評判にジャンプします↓

アートカテゴリの口コミ・評判

アートカテゴリにはイラストや水彩画・風景画、カリグラフィーなど、絵の具やペンを使って実際に描く作品があります。

40代 女性 総合評価 5点
受講クラス:『ゼンタングル®︎』で、日常のストレスを軽減。描くマインドフルネス。

ゼンタングルを描くことにより集中力が高められるし、癒されます。絵の上手い下手、関係なくキレイに仕上げられるので達成感や充実感が得られます。先生が優しいし、いろいろお話をしてくださるので、受講中も楽しいです。ステップアップとして認定講師のなり方なども説明されています。

sakuneige 女性 総合評価 4点
受講クラス:簡単にかける人体・デフォルメイラスト

自分のペースで進められ、期限内であれば何度も視聴し直せるので、分からない部分だけ繰り返し作業できました。
また、作品を提出するとフィードバックが返ってくるだけでなく、動画だけでは分かりにくい部分も質問すると丁寧に教えてもらえるためマンツーマンの教室に通っているくらいの満足度がありました。

cbr250rrrrrrrrrr 男性 総合評価 3点
受講クラス:現役WEBデザイナーから学ぶ! ゼロからのWEBデザイン&Photoshop基礎

授業、講座はオンラインなので、憧れのクリエイターのレッスンを自宅にいながら受講することができます。クリエイターとカリキュラムプランナーがじっくりと考えたカリキュラムを進めていけば、できるを身につけられます。

その他のアートカテゴリの口コミ・評判↓

スクロールできます

peeeta 30代 女性 総合評価 2点
受講クラス:モダンカリグラフィーを日常に取り入れて楽しもう

キットやカリキュラムなど、最終的にできるようになりたいテイスト(古風なカリグラフィーではなく、おしゃれで海外ウエディングに出てくるようなモダンな感じ)がはっきりしていたため、目標に対して遠回りしていない感じがあり、モチベーションを保ちやすかったです

女性 総合評価 4点
受講クラス:透明水彩で彩るキャラクターイラスト

好きな時に自分のペースで受講できるので良かったです。
動画も丁寧でわかりやすいです!少し早いと感じるところは止めながら見ることも出来るのでいいかと思います。スマホでもパソコンでも見れるのもメリットかと思います。

30代・女性 総合評価 3点
受講クラス: ボールペンで書ける! モノラインカリグラフィー®でお洒落な筆記体を楽しもう

日本にいては習うことのできない人からのレクチャーを受けられてたことが良かったです。
YouTubeを通して知ったインフルエンサーで、センスが好きで見ていました。その人からレクチャーを受けられ満足しています

男性 総合評価 4点
受講クラス:自然の野山を閉じ込めた癒しの苔テラリウム:レジンを使った水景/枯山水アレンジ

どうしても自分の手では再現できなかった細かな部分の助言を頂き、コツなども教えてもらえたので、自分の中で技術を会得することができました。すぐに枯れてしまっていた苔たちなのですがそれを補う目からウロコの発想や技術を教えていただき大変満足しました。

40代・男性 総合評価 4点
受講クラス:気軽に楽しく!ペンと水彩で自分だけの一枚

日本人のイラストレーターの方で動画は非常に分かりやすかったです
コツ・要点もしっかりとまとまっていたので、習い始めてから1週間もしないうちに納得のいくイラストを書けるようになり、非常に上達した実感がありました。

20代・女性 総合評価 3点
受講クラス:アクリル絵の具で描く落ち着いた風景:suedduのアクリル画クラス

日本にいては習うことのできない人からのレクチャーを受けられてたことが良かったです。YouTubeを通して知ったインフルエンサーで、センスが好きで見ていました。その人からレクチャーを受けられ満足しています。

>>他のアートクラスを探す

ライフスタイルカテゴリの口コミ・評判

ライフスタイルカテゴリには料理やお菓子作り、フラワーアレンジメント、楽器演奏などが含まれます。

20代・女性 総合評価 4点
受講クラス:誰でも気軽に簡単ヴィーガンスイーツ♪

ヴィーガンスイーツ

隙間時間を活用して学ぶことができる点です。
子供がまだ小さいので、習い事に通うことが難しいのですが、家事と育児の合間にレッスンを受けることができて学べる点はとてもありがたく、そして技術が身につきました。

20代・女性 総合評価 5点
受講クラス:手作りのクッキー缶を作ろう♪

パソコン、タブレット、スマホのどれでも、いつでも見れるのがよかったです。材料セットと材料なしで動画のみのコースがあるのも良いと思いました。先生が明るくて可愛いので、見てて楽しかったです。クッキー作りが得意になりました。

40代・男性 総合評価 4点
受講クラス:光を活かして映える写真を残そう!一眼レフ撮影・編集講座

講座動画のクオリティは非常に高かったですし、学習として学んでいく構成がしっかりとしていたので、学ぶ側からしてもとても効率が良かったです。また、動画自体も気になる項目を選んで繰り返して学べるので使い勝手が良かったです。

その他のライフスタイルクラスの口コミ・評判↓

yakkokko 40代・女性 総合評価 2点
受講クラス: ワンランク上の和菓子作り!ユイミコに習う、 かわいくて美味しい季節の上生菓子

「料理を基礎から学びたい!」と思い通学型の料理教室に通ったことがありますが、料理が上達しませんでした。こちらのメニューでは、画面上で材料やメニューをわかりやすく見ることが出来ました。受講をきっかけに和菓子、色々なおまんじゅうを食べる様になりました。

>>他のライフスタイルクラスを探す

デジタルイラストカテゴリの口コミ・評判

デジタルイラストカテゴリはPhotoshopやIllustrator、Procreateなどのお絵かきツールやペンタブを使ってイラストを描くレッスンです。

destinoryoma 40代・男性 総合評価 4点
受講クラス:iPadデジタルカリグラフィー!頑張らなくても作れるおしゃれなデザイン()

5ヶ月間ならいつでも受講できるので働きながらスキマ時間で学べました。
フィードバックも直接貰えたので学ぶ環境はとても良かったと思います。また、料金の支払いも多彩にあり、個人的にはキャリア決算で支払いができるのはとても使い勝手が良かったです。

miyukiti24 女性 総合評価 4点
受講クラス:写真からイラストを描く!光と影で雰囲気を演出するiPadドローイングクラス

独学では難しいことなので気軽に受講できることがよかったです。通いに行くのってなんだか勇気がいるし、疲れて集中できないから
オンラインで気軽に学べる環境がありがたいです。

miyabi584 20代 男性 総合評価 4点
受講クラス:マーベル(MARVEL)イラストレーターから学ぶ絵の教科書

有名な先生と直接やり取りできるという点が良かったです。
単純に教材を見て学ぶだけでなく、その界隈の最先端にいく人の考えを共有してもらえたのがメリットと感じました。
また、ログインボーナスなどで受講するポイントを稼げるので思ったよりも費用をかけずに学ぶことが出来ると思います。

その他のデジタルイラストの口コミ・評判↓

スクロールできます

SHUKURAN 30代・男性 総合評価 4点
受講クラス:iPadデジタルカリグラフィー!頑張らなくても作れるおしゃれなデザイン

デジタル上でうまく文字を書けるやり方や、文字と写真を組み合わせながらデザインをしていく方法などを教えてもらえました。
また、デジタルなので自分自身が気に食わなかったり、少しこの部分だけやり直したいというときに簡単に修正を行えるのがよかったです。

Heat_Wave 男性 総合評価 3点
受講クラス:表情の描き方徹底レッスン!イラストレーターに学ぶ、魅力的なキャラづくり

私が描きたかった絵を具体的に描けたこと、具体的に修正してもらえ実りある時間を共有できたたことはとても良かったと思います。
おかげで私はvtuberとしてデビューできるような環境を手に入れられました。

>>他のデジタルイラストクラスを探す

クラフトカテゴリの口コミ・評判

クラフトカテゴリは刺繍や編み物、ハンドメイドアクセサリー作りなどが含まれるレッスンです。

50代・女性 総合評価 4点
受講クラス:基礎から学ぶ水引結びと、暮らしを彩る季節の作品作り

いつでも好きなときに、自分の進めたいペースで作品づくりができるのが良かったです。内容的にもボリュームがあり、一つ一つ丁寧に解説されているのでわかりやすかったです。

水引を学べる機会はなかなかないのですが、こうしてオンラインで講座を開いていただけると教室が遠方にあっても興味をもったことを諦めずに学べるのでありがたく思っています。この講座に限らずですが、もう少しキットの値段がお手頃だと嬉しいです。

aaachiii 30代・女性 総合評価 4点
受講クラス:草木染めで作る オーガニックミツロウラップ

自分のペースで何度も試聴しながら受講できる点はとてもよかったです。
聞き逃してもすぐに戻れて、何度も一緒に繰り返し作業できるのが第一です。特に私が受講したのは一度覚えれば沢山作れるクラフト物だったので助かりました。

Hangar 40代・女性 総合評価 5点
受講クラス:基礎から学ぶ水引結びと、暮らしを彩る季節の作品作り

初めての水引でしたが、動画を何度も見直し、難しい結びの箇所はスローにしてみたりして、時間をかけてじっくり学ぶことができました。
先生のセンスがとても素敵で、どの作品も品があり気に入っています。最後まで授業を受けられるか不安でしたが、徐々に上達するのを感じ、楽しく全て終了することができ達成感がありました。

manaken 30代・女性 総合評価 4点
受講クラス:UV-LEDレジンで作るギャラクシーアクセサリー

クーポンを使って安く受講できたことがよかったです。
自分のペースで動画を見て、届いたキットを使い、仕事で忙しくてもスキマ時間で受講できました。毎日やらなきゃという変なプレッシャーもなく受講しやすかったです。

>>他のクラフトクラスを探す

キャリア・ビジネスカテゴリの口コミ評判

キャリア・ビジネスカテゴリはマーケティング、デザイン、語学や自己啓発、SNS運用などのレッスンです。

sunasuna2600 30代・女性 総合評価 4点
受講クラス:-ビジュアルとロジックで学ぶ- 魅せる!伝わる!人を動かすデザイン(入門編)

初めはこんなのにお金払っても同じ内容の本や電子書籍を購入するのと、さほど変わらないんじゃないかと思っていました。ですが、本を一人で読むよりも生の声を聞けて、長続きさせる効果があると思います。他にも同じことを学んでいる方がいると思うとかなりやる気が出ます。

destinoryoma 30代・男性 総合評価 5点
受講クラス:オシャレなインスタを作りたい! ワンランク上のSNS運用基礎クラス

基本的から実践的なことまで学べて、学んだことを直ぐにそのまま活かせたので、とてもタメになりました。また、SNSに関する様々な活用法・ノウハウを知ることができて新しい発見にもなり満足でした

destinoryoma 30代・男性 総合評価 5点
受講クラス:ゆうきの、ゼロから始める!韓国語発音のコツ

非常に苦手にしていた韓国語が簡単に発音できるようになるコツは特にタメになりました。
今までの苦手意識か嘘のように改善されたので非常に助かりました。また、実際に発音に対する質問をした際のレスポンスがとても早かったですし、丁寧に解説してもらえたので大変有難かったです。

キャリア・ビジネスカテゴリの口コミ・評判をもっと見る

tporcini71 30代・男性 総合評価 3点
受講クラス:オシャレなインスタを作りたい! ワンランク上のSNS運用基礎クラス

実際にビジネス用にインスタグラムを始めようと思って受講しました。
どんなふうに投稿やストーリーを上げるのか、色の使い方、観る人がどういうところを気にしているかなどを聞けたのがよかったです。ストーリーと投稿の作り方の講座からは、とても面白い内容でした。

>>他のキャリア・ビジネスクラスを探す

様々な口コミを見ていると満足度が高い人は総じて、受講の仕組み(好きなときに自由に見られる)、フィードバックの丁寧さ、技術が身についた、という点で評価している人が多かったです。

外出を控えたい中で、家にいても楽しめて、さらに自分のスキルアップにつながることをしたいと考える人にあっていると感じました。

私もスキマ時間に動画をみて、休日に一気に作業するというスタイルで受講しました。仕事や家事の合間に少しでも自分の好きな時間がもてて、気分転換にもオススメです!

\過去イチおトク!今だけ見放題プラン50%OFF/

リンク先:https://class101.net/ja

975円/月で見放題!2023/3/23まで

デメリット│CLASS101の悪い評判・口コミ5つを紹介

口コミと評判を紹介

CLASS101を受講する前に知っておきたいデメリット、悪い評判と口コミをまとめました。

ネット、独自アンケートの悪い評判・口コミの調査結果をまとめると、主に以下の5つになりました。

①料金が高い

Mako

年額払いのみなので値段が高いと感じますが、コスパは最高です!

お菓子作りのレッスンについて言えば、一つのクラスは20,000円前後のものが多いです。→サブスクサービスになったので年額23,400円になりました。

年額払いのみなので、一回で支払う金額としては高いと感じますが、他のオンラインレッスンサイトと比べても学べるレシピ数が圧倒的に多いのでコスパは良いです!

年間でいつでも受講できると、焦って動画をみる必要もないし、お菓子作りがしたいときにプロのレシピをすぐに探せるのでとても便利です。

レッスンは見放題、ベーキング、お菓子作りカテゴリだけでも50クラス以上あります。クリスマス、バレンタイン、ひな祭り、毎日のおやつ…などバリエーションも豊富です。

レッスン名料金1レッスンあたり材料・道具の
揃えやすさ
CLASS10123,890円〜
*手作りのクッキー缶を作ろう♪
(クラスチケット+ベーシックキット)
約2,986円
(レシピ数 8)
すべて揃う
cotta 通信講座15,400円〜
*コッタ認定スイーツマスター
約2,566円
(レシピ数 6)
自分で揃える
DELISH KITCHEN
ホームレッスン
14,280円〜
*ふわふわシフォンケーキレッスン (Level.1)
器具6種付き
約7,140円
(レシピ数 2)
すべて揃う
みのすけ通信
お菓子教室
12,000円〜
*バター•小麦粉を使わない
チョコスイーツのバリエーション
4,000円
(レシピ数 3)
材料の一部が揃う
Saki.+ Online
Sweets school
6,000円〜
*動画サポートコース 1か月分
3,000円
(レシピ数 2)
自分で揃える

さらに、実際に教室に通うよりも、交通費、移動時間が圧倒的に節約できます。

②一部が韓国語になる

Mako

カリキュラムのお試し視聴で自分に合うか確かめられます!

韓国人クリエイターの場合は、動画の音声は韓国語になります。日本語の字幕が出るようですが、その場合は音声だけでの受講は難しいです。

クラスの紹介ページにはカリキュラムの「お試し視聴」ができるものがあります。チャプターの一部を受講前に見ることができるので、韓国人クリエイターの場合は字幕でも受講できそうか、確かめてみるといいですね。

その他、サイトの表示中にバグなどで韓国語が表示される場合にはカスタマーサポートに連絡すると対応してくれます。

③レッスンが始まるまで不安

Mako

早割りで申し込みした場合は開講日まで待ち時間があります

開講日が決まっているけれども、まだレッスンを製作中のクラスは「早割クラス」として割引価格で購入することができます。

「早割り」は開講日の3〜4ヶ月前から実施されるため、本当にクラスが始まるのか待っている間は不安ですよね。

予定されたクラスが開講されないということは、ほとんどないようです。
万が一、クリエイターの都合でクラスがキャンセルになる場合は、料金が返金されます。

早割りで割引料金にはなりますが、開講日までの待ち時間が心配な場合は、すでに開講中のクラスを受講するのも良いです。

「早割り」でなくなったとしても、クーポンやキット無料キャンペーンを使うとお得に購入できるので、待ち時間がない分、安心して受講できますよ。

④受講期間がすぎると動画が再生できない

Mako

受講期間は貯めたポイントを使って延長できます

レッスン動画は好きな時に見放題ですが、受講期間をすぎると見られなくなってしまいます

ダウンロードして動画を保存することはできません。

せっかく学んだレッスンだし、今後も続けたいから動画を何度も見返したい!と思っている方には少し残念ですが、期間が決まっている分、集中して学習できるので効率は良いです。

期間がどうしても足りない!という場合は、受講すると貯まっていくポイントで、受講期間を2週間無料で延長することもできます。

ただし、期間の延長も「受講期間内」でないと申請することができません。延長したいと思ったら早めに申し込むと良いですね!

ポイントサービスは、
2022年6月15日(水) 13:00で新規ミッションポイントの付与を終了、
2022年11月30日(水) 13:00でポイント利用終了
となっています。
溜まっているポイントがある方はこの機会に使い切ってしまいましょう!

⑤質問欄がわかりにくい

Mako

質問欄は改善に期待!ただ、自分の質問はすぐに確認できます

過去の質問を検索できないので、質問が重複していたり、どの動画で質問したのかわかりにくいのは今後の改善に期待ですね!

ただ、質問欄には「自分のコメントをみる」というボタンがあります。ボタンを押すと、自分の質問への回答はスクロールしなくてもすぐに見つけることができますよ。

目次に戻る

メリット│CLASS101の良い評判・口コミ7つを紹介

CLASS101のメリット

ネット、独自アンケートの良い評判・口コミの調査結果をまとめると、主に以下の7つになりました。

①自分のペースで受講できた

Mako

動画はライブ配信ではないので、自分の好きなときに見られます

動画は事前に録画されたものが、25件〜40件前後のチャプターに分かれて登録されています。

1つのチャプターは10分〜20分程度と短いので、忙しい合間にも少しずつ動画をみて進められるようになっています。

実際の教室だとレッスン時間が決まっているので、先生に急かされてしまったり、他の受講者のペースについていけなかったりしますよね。

CLASS101では電車の移動中に動画をみて、休日に一気に受講したり、自分のペースで自由に進めることができます。

仕事や家事のスキマ時間を活用できるのも嬉しいですよね。

②わからないところを繰り返し見られた

Mako

何度もみて練習できるので、上達します!

動画は先生の手元が大きく写っていてとても見やすいです。カメラアングルも上と横からの2つがあり細かい作業も間近で見ることができます。

わからなかったところは、何度も見られるし再生速度も変更できるので、スピードに追いつけないこともありません。

自分で先生の動きをじっくりみて落ち着いて作業できますね。

③フィードバックが丁寧だった

Mako

丁寧なフィードバックでモチベーションが上がります!

動画のコメント欄に、質問をしたり自分の作った作品の写真をアップロードすると、クリエイターの方がフィードバックしてくれます。

わからないことも一つ一つ、丁寧に回答してくれ、個人でレッスンを受けている感覚です。

1人で作業しているとどうしてもわからないことが出てきますが、先生に直接質問できるのは心強いですよね。それに、自分の好きな先生が直接見てくれると思うと、かなり嬉しいです♪

④動画の質が高くわかりやすかった

Mako

動画は順を追って説明してくれるのでわかりやすいです

CLASS101のレッスンは動画の合計時間が6時間〜10時間前後のものが多く、かなりボリュームがあります。

ですが、道具の使い方から段階的に解説してくれるので、初心者からでも順を追って理解しやすいです。

独学だと自分で本を買ったり、無料の動画をみても学べますが、いろんな情報があって何が正しいのかわからなくなることがよくありますよね。

必要な情報がまとまっている講座を受講したほうが、効率よく学べて勉強のムダがなくなります!

⑤外出しないので気軽に受講できた

Mako

お家ですべて完結するのでとってもラクです

実際の教室に通うのも楽しいですが、準備の時間、移動時間、着ていく服…などを考えるのが大変なこともありますよね。

CLASS101のレッスンは材料や道具一式も自宅に届いて、好きなときにパソコンやスマホで受講できるのでとてもラクです!

私も大好きなお菓子教室に通いたかったのですが、近くになかったためオンラインレッスンをはじめました。

動画を見ながら家ですぐにお菓子作りができるし、好きなときに休憩、そしてつまみ食いしたりして笑、時間や場所に拘束されるストレスなく楽しめました。

⑥自分の好きなクリエイターから習えた

Mako

憧れの先生から教えてもらえるのが嬉しすぎる!

センスがいい、かわいい、自分もこんな作品を作りたい!と思っていた大好きなクリエイターさんから直接習える機会ってなかなかないですよね!

CLASS101では、国内外でファンがいる現役のクリエイターが集まっているので、好きな先生がクラスを開講しているかぜひ探してみてください。

特に好きな先生がいなくても、色々レッスンを見ているうちに楽しそう!と思えるものがきっと見つかるはずです。

⑦技術が身についた

Mako

レッスン終了時にはスキルアップが実感できます

長いレッスンを段階的に受講していくと、最後には人に見せられるレベルのものが出来上がっていきます!

最初と最後で自分で作った作品を見比べると、スキルアップが実感できるので、とても達成感がありますよ。

私もタルト作りが得意になり、下の写真のようなタルトが作れるようになりました♪
皆さんもぜひチャレンジしてみてほしいです!

クラス101フルーツタルト
パイナップルタルト
ぶどうのリースタルト

\キット無料クラスなら1万円以上おトク/

リンク先:https://class101.jp/

5000円OFFクーポンの利用は9/30まで!

目次に戻る

CLASS101受講してみた私の感想

CLASS101公園とタルト写真
CLASS101公式サイトより引用

ここでは、「インスタで大人気タルト店から学ぶ‼️ ”公園と、タルト”のタルト作りの秘密」というレッスンを実際にやってみた私の感想をご紹介します。

評判にあったように、動画は見やすいのか、フィードバックはどのようにされるのか、本当に技術が身についたのか、などを詳しくお伝えします!

CLASS101のイラスト講座を受講された方のインタビューをもありますので、よろしければそちらもご覧ください。

クリエイターはどんな人?講師の作品を紹介!

受講したレッスンの講師は「公園と、タルト」という大阪にあるタルト屋さんの「平野シェフ」です。

Instagramのフォロワーは3.2万人!(2020年3月時点)。

私は平野シェフを知らなかったのですが、Instagramで投稿されていたフルーツもりっもりのおしゃれなタルトを見て、これが作れるようになったらすごいな〜!と目を惹かれました。

ジェノワーズスペシャリストを取得して、ジェノワーズ(スポンジ)生地のお菓子はできるようになりましたが、タルトは難しそうで敬遠していた私。

タルトに特化したオンラインレッスンは他になかったし、こんなタルトが作れるようになりたい!と思い切って受講を決めました。

割引クーポンは使えた?

受講するときには割引キャンペーンがあり、25%OFFクーポンが使えました!

定価よりも約4500円安くなったのでキャンペーンをうまく活用して購入したほうが断然オトクです!

【定価】18,150円
→【クーポン利用】
 13,613円 (4,537円OFF) 25%OFF!
【月額】 3,630円 
→ 2,722円

会員登録でもらえる5,000円OFFクーポンは有効期限がないので、今回は使わずとっておきました。
5,000円OFFクーポンの有効期限が2022年9月30日 23:59 までとなりました。これ以降はクーポンが利用できなくなるので、まだ残っている方は早めに利用してしまいましょう!

購入時の詳しいクーポンの使い方はこちらにもまとめてあるのでよろしければご覧ください。

キットは購入した?材料や道具はどうしたの?

私はタルト作りの道具は全て持っていたので今回は「クラスチケット」のみ購入しました。

タルト作りクラスはベーシックキットしかないため、タルト型やゴムベラなどがない場合は購入する必要があります。

もし新たに購入するとしたら、以下の記事を参考に道具を選んでみてください。

その他の粉や砂糖、卵、生クリーム、フルーツなどは生モノなのでスーパーで購入してきました。

材料に出てくる「ローマジパン」のみはスーパーでは売っていないので富澤商店で購入しました。

大容量のものだとかなり値段が高くなるので使い切れる量と金額を考えると富澤商店のものが丁度いいです。

Mako

キットを買うかは自由に選べるので自分にあった方にしましょう

レッスン動画は見やすい?

CLASS101公式サイトより引用

動画は上の写真のように手元に近い真横と、上からの2方向のアングルで撮影されています。

お菓子作りのレッスン動画は手元の動きがきちんと見えることが重要なんです!

手元の動きがよく見えないと、道具の使い方や生地の混ぜ具合を見極めて上手に作ることができないのでこれは嬉しいです。

このクラスのチャプターは全部で7つあり合計のレッスン時間は約380分 = 6時間20分です。1つのチャプターの中にレッスン動画が1〜5つあります。

1レッスンは5分〜15分と短めなので、スキマ時間でも途切れることなく見切れる長さでした。

Mako

私は家事の合間や夜寝る前に見ていました

多少細切れな感じはありますが、「見ている途中で遮られる煩わしさ」がなくていいです!

レッスン内容は難しい?

レッスン内容は基本的な内容から応用へと段階的に構成されているのでわかりやすいです。

アーモンドクリームの材料
生地を敷き込む様子
動画のキャプション(右側)に材料が書いてある

動画を見たあと、実際に作ってみましたが、工程ごとに必要な道具を材料が動画のキャプション欄に書いてあるので、準備し忘れることがなくて便利でした。

分量はお店で作るときの分量(タルト5台分!)だったの、私は5分の1の分量で計量し直して作ってみました。

Mako

5分の1の分量で15cmタルト型1台分にちょうどよかったです

さらに、教えてくれる内容は実際のお店で販売しているタルトと同じレシピ!

「この材料が美味しさのポイントです」
「実際に、お店で出すときは…」

と、ここまで教えてくれるの!?という内容を出し惜しみせず教えてくれます。

Mako

レッスンをいいものにしたいという気持ちが伝わってきますね!

ここでは、タルトに生地を敷き込む工程をやってみました。先生が使っているパレットナイフがなかったのですが、ゴムベラで代用する方法も教えてくれました。

手順も省略せず、丁寧に解説してくれてわかりやすいです。

動画を見ながら敷き込む様子
タルトにアーモンドクリームを敷き込む
敷き込んだタルト
キレイに敷き込みができた

焼いてから、カスタードクリームとフルーツを乗せて完成です。夏に作ったのでフルーツはパイナップルにしました!

パイナップルタルト

タルトは今まであまり作っていませんでしたが、自分作ったものが見た目も味もお店レベルのものになって驚き!

Mako

レベルがあがったのが実感できて嬉しいです!

フィードバックはどうやってわかる?返信までの日数は?

レッスンのコメント欄に質問を書いたり、作った写真を投稿すると、コメントへの返信として先生からフィードバックがもらえます。私はコメントしてから翌日〜3日後には返信がきました。

動画のコメントに返信(フィードバック)が来たことはメールでも連絡されます。

先生からの返信は以下のような内容でした。

バッチリじゃないですかー😍✨
夏も色々トロピカルフルーツあるので是非試して見て下さい‼️

Mako

直接フィードバックしてくれるのでやる気がでますね!

受講して技術が身についた?

レッスンを受講してから応用したタルトが自分で作れるようになりました!

写真はフレッシュフルーツのタルトの応用で、さくらんぼのタルトといちごのリースタルトです。

タルトは基本の生地作りをマスターすれば、フィリングを変えたり、フルーツを変えたりと自由にアレンジできます。

今まではタルト生地をうまく作れず、いつもボロボロになっていました…。

レッスンを受講してから、生地作りで失敗することがほとんどなくなりタルト作りに自信が持てる様になりましたよ!

Mako

今は誕生日やプレゼントにもつくっています

\キット無料クラスがおトク!/

リンク先:https://class101.jp/

目次に戻る

CLASS101とはどんなサービス?特長とクーポンを紹介

出典:CLASS101

CLASS101とはそもそもどんな特長があるんだっけ?

と、ここでもう一度、確認したい方のためにサービスの内容と受講の仕方を確認しておきますね!

CLASS101の特長と運営会社詳細

CLASS101(クラスワンオーワン)とは2018年に韓国でスタートした趣味のオンラインレッスンサービスです。

レッスンのカテゴリーは5つあり、好きなときに動画を視聴して受講できます。

吹き出しのタブをクリックしてカテゴリ内容を確認できます↓(クラス数は2020年8月現在)

イラストや水彩画・風景画、カリグラフィーなど、絵の具やペンを使って実際に描く作品つくり

・クラス数:64
【一番人気クラス】 いいね♡911
ボールペンで書ける! モノラインカリグラフィー®でお洒落な筆記体を楽しもう

CLASS101の特長を5つにまとめると以下のようになります。

CLASS101の5つの特長
  1. 気に入ったクリエイターから学べて、自分の作品をフィードバックしてもらえるので理解が深まる
  2. 受講期間中(5ヶ月〜6ヶ月間)は動画が見放題!
    わからないところを何回も繰り返して見られる
  3. 必要な材料、道具は「キット」としてまとめて届き、
    初心者さんでも始めやすい
  4. すでに道具を持っている人は、クラスチケット(レッスン動画)のみでもOK
  5. 会員登録(無料)で5000円OFFクーポンが全員もらえ、はじめてでもお得に購入できる

コロナで外出を控えたいなか、材料や道具をすべて届けてくれて自宅で受講できるのが魅力です!

材料や道具を一緒に買うか、買わないかで金額が選べるのでレッスン動画のみなら、初期費用を抑えて受講もできます。

2つあるキットの違い、キットなしのクラスチケットとは?
  • オールインワンキット(初心者さんにおすすめ)
    …必要な材料と道具が全て揃ったキット
  • ベーシックキット(リピーターさん、道具を持っている人におすすめ)
    …基本的な道具は除いて、受講に必要な材料が揃ったキット
  • クラスチケット(スキルアップしたい人におすすめ)
    …レッスン動画のみの購入です。材料と道具はつきません。

クラス101の運営会社とサービス概要をまとめると以下のようになります。

詳細
会社名CLASS101JAPAN 株式会社
事業内容オンラインでの趣味クラスの提供
レッスン価格13000円〜46000円
(月額2600円〜9200円)
*MINIクラスは除く
受講方法録画した動画の視聴
(独自サイト使用)
受講期間20週間〜24週間(5ヶ月〜6ヶ月間)
送料無料(キットを購入した場合)
支払い方法・クレジットカード払い
(一括払い・分割払い可能
・銀行振り込み
・コンビニ払い

・atone 翌月後払い(コンビニ)
・キャリア決済
(ソフトバンク、ドコモ、au)

・Paypay
返金対応クラス受講前、キット使用前なら
カスタマーサポートで対応
クーポン新規会員登録で3000円
5000円オフクーポン(9/30適用終了)
(コード:welcome101)

会員登録は「名前、メールアドレス、パスワード」の3つだけで簡単にできます!

決済方法は、後払い決済(atone 翌月後払い)、キャリア決済、Paypayが使えるようになりました!
→2022年9月現在、支払い方法はクレジットカード、Paypay決済の2種類のみになりました。

クレジットカードは「VISA、Master」のほか、「Amex、Diners、JCB」での支払いもOK!
CLASS101公式サイトはこちら>>

CLASS101の割引クーポンを紹介

CLASS101では頻繁にお得な期間限定キャンペーンを行っています!今すぐ使えるクーポンは以下の通りです。

free_kit
届いてすぐ始められる!キット無料クラス
クラス101ワンポイントレッスン
2000円でお試し受講

期間限定キャンペーンで使えるクーポンの併用はできません。購入するときは一番オトクになるクーポンを選びましょう!更にお得なクーポンの使い方は以下の記事もご覧ください。

\登録1分!250以上のレッスンが受け放題/

リンク先:https://class101.net/plus/ja

CLASS101がオススメな人、オススメできない人

CLASS101の評判と口コミから、こんな人にオススメ!こんな人はあまりオススメできない、というポイントをまとめました。

CLASS101がオススメな人

CLASS101を受講して楽しめるのは以下のようなタイプの方です。

CLASS101をおすすめできる人
  • 好きなときに自分のペースで受講したい人
  • 初心者で道具の揃え方がわからない人
  • 本当に好き!と思えるクリエイターから学びたい人
  • おしゃれでトレンド感のある趣味を始めたい人
  • レベルアップした趣味を身につけたい人

自宅にいながら好きな時間に自分のペースで趣味を楽しみたい、という人におすすめです。アンケートでも多くの人が自分の好きな時間で学べることを評価していました。

必要ならキットもまとめて購入できるので、自分で材料や道具を探して買う必要もなく時短!

Mako

忙しくても、時間を有効活用できます

国内外の人気クリエイターから直接、技術を学べてフィードバックしてもらえるので上達も早いです。

レッスンで最終的に到達できるレベルは「ちょっと高め」に設定されていると感じます。

作るだけで使えない作品、自己満足ではなく、実際に使ったり贈り物にできる、人前で披露できるレベルの趣味にしたいという人に向いています。

CLASS101をオススメできない人

CLASS101を受講しても、楽しめないのは以下のようなタイプの方です。

CLASS101をおすすめできない人
  • 先生に直接教えてもらいたい人
  • 準備や片付けが面倒な人
  • 実際の友達を作りたい人
  • 完全に日本語で受講したい人

先生に直接見てもらいながら作業したい、わからないことはその場で聞いたほうが理解できる!と考えている人には残念ながら向いていないです。

オンラインレッスンなのでどうしてもリアルタイムの質問への返答は難しいです。同時に作業する仲間がいないのも少し寂しいところ…

Mako

リアルな友達も作りにくいんですよね

それに、通学する教室と違って、先生が事前に材料や道具を揃えてくれるわけではなく、準備や片付けも自分でしなければなりません。

レッスン以外にも自分ですることが多くてめんどくさい!と感じている人には、実際の教室に通う方があっていると思います。

また、受講にそこまで支障はありませんが、CLASS101は韓国発のサービスなので時々サイトが韓国語表記になります。

レッスンも、韓国人クリエイターのクラスは日本語字幕での受講になるため、完全に日本語で受講したいという人にも少し不便かもしれません。

目次に戻る

CLASS101のよくある質問12個

CLASS101の受講について、よくある質問を12個をまとめました。

動画の保存はできる?

ダウンロードして動画を保存することはできません。レッスン動画は期間内であれば何度でも見ることができます。

CLASS101の支払い方法は何があるの?

CLASS101での支払い方法は、クレジットカード、またはPayPay決済となっています。使えるクレジットカードは以下のとおりです。分割払いの場合は、AMEX、DINNERS、JCBのみが対応しています。

一括払い場合:VISA/MASTER
分割払いの場合 :AMEX/DINNERS/JCB

キットは必ず購入しなくてはダメ?

キットの購入は必須ではありません。キットが不要な場合は「クラスチケット」のみを購入し受講する事もできます。

ただ、クラフトやアートのジャンルで使用する専門的な道具など、自分で揃えるのが大変なものはキットを購入したほうがスムーズにレッスンが始められます。

クリエイターからのフィードバックは日本語なの?

日本人のクリエイターからは日本語のフィードバックですが、韓国人のクリエイターの場合は韓国語が自動翻訳されて返信がきます。

クリエイターって作るのは上手だけど、教えるも上手なの?

レッスンはCLASS101スタッフがクラスの企画、動画撮影、編集のサポートなどを一貫して行っています。クリエイター(先生)さんだけで動画を作るわけではないので、安定した品質のレッスンを受講できます。

新規登録でもらえる5000円OFFクーポンに有効期限はある?

全員もらえる5000円OFFクーポン有効期限は2022年9月30日13:00までとなりました。(2022年9月16日「有効期限なし」から修正)1人、1回限り、15,000円以上のクラス購入時に使うことができます。

クリエイターからフィードバックが来たことはどうやって確認するの?

登録メールアドレスにフィードバックが来たことをお知らせするメッセージが届きます。

クーポンは併用できる?

クーポンの併用はできません。ですが、タイムセールで割引になっているものに、さらにクーポンを使用することはできます。

受講すると貯まるポイントは何に使えるの?

貯まったポイントは視聴期間の延長に使えます。10,000ポイントで視聴期間を2週間延長できます。ポイント利用の有効期限は2022年11月30日 13:00までとなっています。それ以降、ポイントサービスは終了し、残っているポイントも消滅します。

海外のオンラインレッスンだけど、安心して受講できる?

韓国が本社の企業ですが、日本法人もあり大企業の資本提供も受けているので安心して受講できます。レッスンには日本語字幕もあり、サポートチームへの質問も日本語でOKです。

動画はスマホでも見られるの?

動画はスマホでもタブレットでも、もちろん見られます!パソコンと同様でブラウザから CLASS101+公式サイト にアクセスして右上の「マイクラス」のボタンをタップすると講座を受講できます。

CLASS101のアプリでも受講できる?

現時点で、CLASS101日本をアプリで受講することはできません。アプリは日本には未対応となっています。

実際にダウンロードして試しましたが、アプリはすべて韓国語で日本語や英語はなく、読めませんでした…。また、受講サイトにログインしても、動画は再生できないようです。スマホで受講したい場合は、スマホのブラウザから CLASS101+公式サイト にアクセスしての受講がおすすめです。

オンラインレッスンにかける費用と相場は?

2021年1月にMMD研究所が行った「オンラインレッスンに関する利用実態調査」によると、オンラインレッスンに払ってもいい金額は「1000円以上4000円未満」が合計して最も多くなっています。(グラフの囲み部分)

MDD研究所「オンラインレッスンに関する利用実態調査」より引用

オンラインレッスン経験者のうち、

  オンラインレッスン有料利用者が実際に払っていた金額は平均3,450円

  有料利用希望者が払ってもいい金額は平均3,884円

MMD研究所調査より引用

CLASS101の平均的なクラスの値段は13000円〜30000円前後で、月額に直すと2600円〜6000円の間のものが多いです。

キットをあわせて購入するものは月額が高くなりがちですが、相場どおりの比較的受講しやすい価格ですね。

通学するお菓子教室は、1回あたり2時間〜4時間のレッスンで3000円〜10000円前後するところがほとんど!

オンラインレッスンで受け放題というのは、お菓子教室に関してはコスパはかなり良いと思います。

Mako

教室に通うより断然おトクですね!

まとめ│CLASS101は良い評判口コミが多数!

CLASS101の悪い評判・口コミ、良い評判・口コミをまとめると以下のようになります。

CLASS101はお家にいながら材料や道具が全て届くので、好きなときにすぐに趣味を始められるのが魅力!

仕事や家事の合間に自分のペースで学んで、スキルを身につけたい人にオススメです。

私は空いている時間に動画を見て、休日に一気にお菓子作りをしていました。

家にいる時間が長くても、好きなことに集中する時間がもてると、とても気分転換になりますよ!

家にいるばかりでつまらない、同じことばかりでイライラしがち、という人にもぜひ試してみてほしいです!

初期費用を抑えて受講したいという人には、材料や道具が無料になるクラスもあるので、ぜひ見てみてください。

\14日間無料体験!1000以上のレッスン受け放題/

リンク先:https://class101.net/ja

また2022年9月1日からクラスが見放題になるサブスクサービス「CLASS101+(クラス101プラス)」が登場しました。新サービスについても早速受講して特長を解説したのでよろしければこちらの記事をご覧ください。

クラス101タルト作りレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次