【CLASS101+】3日間の無料体験は6/7まで!急いで!公式サイト

CLASS101+(プラス)をやってみた!CLASS101との違い、メリット・デメリットを紹介

class101plus
この記事のまとめ

当ブログ「どくがくお菓子ノート」では独学でもお菓子作りが上手になれる方法を紹介しています。

この記事ではCLASS101+(クラスワンオーワンプラス)とCLASS101のサービスの違いについて解説しています。

▶自分にはどんな趣味があう?趣味探し診断こちら から

2022年9月1日から趣味のオンラインレッスンCLASS101に「CLASS101+(クラスワンオーワンプラス) 」という見放題のサブスクサービスが開始されました。

今まで、クラスを単一で購入していたものが月額1950円から受講できるサービスです!

Mako

レッスンを受講して私はこんなタルトが作れるようになりました

ただ、動画が見放題でも、動画とセットになっていたキットが別売りになったりと今までのサービスと変わった点もいくつかあります。

今回はCLASS101+ を実際に購入して私が気づいたところと、今までのCLASS101との違い、メリットデメリットについて紹介します。

CLASS101に新サービスが登場して、何が違うのかわからない方はぜひ最後までご覧くださいね!

\50%OFFキター!月額975円でレッスン見放題/

リンク先:https://class101.net/ja

GWセール! 2023/5/9まで

目次

CLASS101+(プラス)とはレッスン動画が見放題のサービス

class101plus_picture

CLASS101+ とはどんなサービスなのかをまずおさえておきましょう。

ポイントは以下の4つです。

  • 月額1,950円から動画レッスンが見放題
  • 1000以上の全クラスが見られる
  • キットはすべて別売り
  • 14日間の無料体験あり

CLASS101+とは年額23,400円(1,950円/月)で対象のレッスン動画が見放題になるサブスクサービスのことです。

支払い方法は年額払いの1種類です。

  • 月額プラン 1,950円/月 
    →月額プランはなくなり年額プランのみとなりました
  • 年額プラン 23,500円/年(1,950円/月)
Mako

年額プランは月額になおすとたったの1,950円!

対象クラスは今までに公開された全カテゴリー、全てのレッスン動画で、合計で1,000以上、一度に見られる動画の視聴数制限もありません。

さらに、2022年11月24日に韓国、アメリカのサイトと統合され、他の国でしか見られなかったレッスンも日本で視聴できるようになりました。

動画は単体で購入したときと内容は変わらず、もともとダウンロードできた資料はそのまま継続してDLできます。

ただ、今まで動画とセットになって販売していたキットはすべて別売りとなりました。
レッスンに必要なキットを購入したい場合はキット販売ページから購入できます。

各クラスの動画を見る画面で「キットを見に行く」ボタンをタップするとキット購入画面に移動することができます。

CLASS101+公式サイトより

今まで単体で平均23,000円していたレッスンが、10分の1以下の値段で見放題になるのはかなりお得ですよね!

まずは、どんなレッスンなのか見てみたいというときは、14日間の無料体験でお試しできます。

過去にCLASS101を受講した方であっても、CLASS101+(プラス)の受講が初めてであれば無料体験を受けることができますよ!

あのレッスン、気になってたんだよな〜という方はこちらから試してみてくださいね。

CLASS101+(プラス)とCLASS101の違い7つ

class101+_difference

CLASS101+(クラスワンオーワンプラス) は今までのCLASS101とはどのように違うのかを以下にまとめました。

CLASS101+
(サブスク)
CLASS101
(買い切り)
月額料金
※1 1,950円/月

※2 約3,800月
視聴期限
解約するまで継続

5ヶ月〜6ヶ月
キット
別売り

セット売り
受講可能
クラス数

開講中の
全クラス

購入したクラスのみ
フィードバック
必須ではない

あり
クーポン
なし

あり
支払い方法
クレジットカードのみ

クレジットカード/
PayPay決済
公式サイトCLASS101+CLASS101
CLASS101+公式サイトより
  • 1  年額プラン23,400円を12ヶ月で割った1か月分1,950円 2023年2月現在
  • 2  2021年のクラス平均金額(キット料金含む)約23,000円を視聴期限6ヶ月で割った金額

CLASS101+(プラス)ではレッスンの購入金額が安くて見放題になった分、キットが別売りで決済もクレジットカードのみとなりました。

また、CLASS101+(プラス)ではサービス自体が割引になるクーポンはありません。

クーポンがない分、もともとの値段が30%OFFや50%OFFのセールを行ったり、14日間の無料体験がつくことがあります。ちょっと試してみたい、という方は無料体験を利用するといいですね!

Mako

無料体験期間中に解約すれば、料金は発生しないので安心です

\50%OFFキター!月額975円でレッスン見放題/

リンク先:https://class101.net/ja

GWセール! 2023/5/9まで

CLASS101+(プラス)のメリット4つ

class101+merit

違いがわかったところで、CLASS101プラスを受講するメリットを紹介します。メリットは以下の4つです。

  • 1,950円/月(年額23,400円)で単体で買うよりおトク
  • 視聴期限はすべて12ヶ月間
  • 1,000以上の公開クラスが見放題
  • 14日間の無料体験あり

1,950円/月(年額23,400円)で単体で買うよりおトク

最大のメリットは以前のようにクラスを単体で購入するよりも圧倒的に、値段が安くなったことです。

今までは、1つのクラスがキット付きで20,000円以上するものがほとんどでしたが、1ヶ月あたり1,950円はなんと10分の1以下!

今までは他のクラスも気になるけど、1つ20,000円以上するものが多く、高いので買おうか買うまいか…かなり迷っていたんですよね。

サブスクになると、迷うストレスなく全部見られるので、一気に受講するハードルが下がった感じです!

Mako

基礎→応用と連続して見られるのも嬉しいです

視聴期限はすべて12ヶ月間

今までのCLASS101ではクラスごとに視聴期限が5ヶ月〜6ヶ月と決まっていましたが、CLASS101+ ではすべて12ヶ月間(1年間)と期間が長くなりました。

契約日から12ヶ月間なので、月の途中で入っても損することはありません。

受講期間が長くなったので自分の都合のいいときにゆっくり受講できます。忙しくて動画がぜんぜん見られなかった

Mako

好きな時に解約できるので無駄がないですね

1000以上の公開クラスが見放題

CLASS101+ で見られる動画は、なんと1000以上!新しく開講されるクラスも随時、見放題の対象として追加されます。

CLASS101で受講できた動画の続編、応用編もどんどん追加されています。

同じジャンルのクラスでも、他の先生のレッスンと比較して、自分がやってみたいところだけを取り入れるのもありだなーなんて思いました。

私も実際にCLASS101+ を年間プランで購入しましたが、一番感じたのは、好きな動画を自由に見られて超快適!!ということでした。

今までのように、他の動画も見たいけど、また買うのは高いんだよなぁ…と悩んだり、視聴期限がもう少しだから早く見なくちゃ!と追われる感じがないのは本当に嬉しいです!

Mako

買うか悩む、視聴期限がすぐ迫るというプチストレスがありません

14日間の無料体験あり!

CLASS101+は14日間の無料体験で、サービスをお試しすることができます。

お試しができるのは1度だけですが、無料体験期間でも通常通りのサービスが利用でき、無料期間中に解約すれば費用は発生しません。

  • 韓国のサービスって初めてで不安
  • レッスンが韓国語のばあい字幕はどうなるのか
  • そもそもどんなレッスンがあるのか

など、どんな内容か気になる方は、ぜひいちど、試してみてください!

Mako

とても質が高いことがわかると思います!

\50%OFFキター!月額975円でレッスン見放題/

リンク先:https://class101.net/ja

GWセール! 2023/5/9まで

CLASS101+(プラス)のデメリット3つ

class101+demerit

CLASS101+のデメリットは以下の3つです。

  • キットを別購入する必要がある
  • フィードバックがないこともある
  • クーポンが使えない

キットを別購入する必要がある

今までレッスンとセットで販売していたキットはすべて別売りとなりました。レッスン動画で使うキットが欲しい場合は別サイトからの購入となります。

そもそも、キットの販売を終了しているレッスンもあるのでその場合は自分で揃える必要があります。もともと、道具や材料が必要ない、ビジネス系のクラスもあります。

すでにキットを持っていて他の動画を見たい人、キットは自分で揃えられる人は見放題の動画レッスンだけで十分ですね。

Mako

キットが必要ない人は、見放題の動画で十分ですね

フィードバックがないこともある

CLASS101+ では先生からのフィードバックが必須ではなくなりました。ですので、先生の添削が貰えないことがあります。

いままでのCLASS101でクラスを単体で購入した場合は、自分の作品を写真に撮ってコメント欄に投稿すると、先生のフィードバックがもらえましたよね。

CLASS101+(プラス)では提出した作品の評価や質問に対する返答がなかったり、時間がかかったりするようです。

各チャプターの最後にある先生からのミッション(課題)を提出してポイントをもらう、という仕組みもなくなったので先生からの添削がないぶん、ユーザーとしても気軽になったかもしれませんね。

Mako

動画だけ見られればいい、という人はあまり気にしなくても良さそうです。

クーポンが使えない

現時点でCLASS101+(プラス)の受講価格の割引に使えるクーポンはありません。クーポン使用の欄も決済画面には出てきませんでした。

Mako

月額割引クーポンではなく14日間の無料体験
があります

ですが、レッスンに必要なキットの割引クーポンは期間限定で配布されています。

キット割引クーポン

2,000円OFFクーポンコード:23GW5

※キャンペーン期間:2023年5月9日 23:59まで

GWセールで2,000円クーポンは5回使えます。合計で10,000円OFF!

>>クーポン対象クラスはこちらから

クーポンはありませんが、期間限定キャンペーンで年額プラン23,400円(1,950円/月)が、割引されることもあるので、更におトクに購入したい場合は公式サイトをチェックしておくと良いですね。

\過去イチおトク!年額プラン50%OFF/

リンク先:https://class101.net/plus/ja

月額1,950円→975円!5/9 23:59まで

CLASS101プラスはこんな人におすすめ!

class101+reccomend

CLASS101+が向いているのは以下のような人です。

  • とにかく安く趣味を始めたい人
  • 色々なジャンルの趣味を試したい人
  • キットをもっているリピーター

とにかく安く趣味を始めたい人

とにかく安く趣味を始めてみたい!という人には1ヶ月あたり1,950円はかなりおトクだと思います。

趣味の本を1冊買うのと同じ値段です。

今までは10,000円以上のクラスを単体で購入して動画を視聴するので1つのクラスを買うのにもかなり迷いがありましたよね。

私も動画は見たいけど、もう1つ購入するには値段が高い…というのがネックでした。

1ヶ月あたり1950円からクラスが見放題になれば、今までのようにクラスを買うのに迷うこともなく、気軽にチャレンジできます。

Mako

買うのに迷って、新しい趣味ができなかったら本末転倒です笑!

色々なジャンルの趣味を試したい人

見放題サービスはジャンルを問わず、すべての公開中クラスが視聴可能です!
1つだけでなく他のレッスンも気になってたんだよなーという方は、いろんなジャンルのつまみ食いができます。

新しいレッスンも随時追加されるので、なかなか飽きることはないですね。

特に私がいいと思っているのは、習ったレッスンで自分のスキルを他のスキルとあわせて応用できるところ。

例えば、私はお菓子作りが得意なので、たくさん取った写真を加工してグッズを作ってみたいなと思っていました。

私は以前にCLASS101で「公園と、タルト」というお店のレッスンを受講したので、そこで作ったタルトの写真があります。

tart_1
いちごのリースタルト
IMG_7083-min
いちじくのタルト

タルトの写真を「アメリカンファンシーなスイーツで オリジナルグッズを制作しよう」という別のレッスンで
イラストレーターやフォトショップで加工してシールやマスキングテープにしたら面白いなーと考えています。

CLASS101+公式サイトより
american_fancy2
CLASS101+公式サイトより

複数のジャンルにまたがってレッスンを受講できる、見放題サービスならではの利用の仕方ですよね。

Mako

さらに趣味の幅が広がっていいかも!

キットをもっているリピーターの人

キットは別売りなので、すでにCLASS101を購入したことがあるリピーターの方なら更におすすめです。

すでに持っているキットに買い足す、または同じものを使えるので別のレッスンを受けるときも、動画だけ見られればいいですしね。

前回は初心者向けのレッスンだったから、今度はもっと応用した内容を受けてみたいと言うときも、材料や道具を無駄にすることなく、活用できます。

Mako

高額なキットを毎回買わなくてもいいのでコスパもいいです

\登録1分!今だけ年間プラン50%OFF/

リンク先:https://class101.net/plus/ja

CLASS101プラスの基本情報

class101+information

ここでCLASS101プラスの基本情報をまとめておきます。

公式サイトでは料金や支払い方法がまとまって載っているページがないので参考にしてください。

内容
運営会社CLASS101JAPAN 株式会社
所在地東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 11F
サービス内容オンラインによる趣味クラスの提供
料金月額 1,950円
年額 18,800円(月額より20%お得)
決済方法クレジットカードのみ
VISA、Master、AMEX、JCB、ダイナース、ディスカバー
更新日決済日から1ヶ月後、または1年後(自動更新)
キット購入時の送料送料無料(日本国内のみ)
無料期間初回利用のみ14日間の無料体験
※無料期間中の解約なら料金はかかりません
利用可能端末PC、スマホ、タブレット
返金決済後、7日以内にサービスを利用しなければ返金可能
解約マイページの右上から「無料体験中」または「年間見放題中」を選択後、
「解約」ボタンをタップして解約可能
CLASS101+公式サイトより

動画はPC、スマホ、タブレットのどれでも受講可能です。スキマ時間にも見られるので、仕事や家事の合間でも受講できて作業は休日にまとめてすることもできますよ!

▶自分にはどんな趣味があう?趣味探し診断こちら から

Mako

家にいながら色々な趣味ができるので気分転換にもなります

CLASS101プラスでよくある質問

class101+faq

CLASS101プラスを受講するに当たってよくある質問をまとめました。

CLASS101公式FAQに載っていないものも、カスタマーセンターに問い合わせをして確認しています。

契約は自動更新される?

契約は自動更新されます。月額プランで申し込んだ場合はプランの開始日から1ヶ月ごと、年額プランの場合も同様にプランの開始日から1年後に自動更新されます。月の途中、年の途中で申し込んでも損することはありません。

解約したい場合はどうすればいい?

マイページ右上の”無料体験中”または、年間見放題中”をクリックした後に解約・返金を選んでサービスを終了することができます。

購入日から7日以内にサービスを全く利用してない場合は「返金」してもらうことができます。返金が完了した時点でサービス終了となり、動画の閲覧はできなくなります。

サブスクサービスを「解約」したい場合は、解約ボタンから解約をクリックしてサービスを終了することができます。ただし、次の決済日までは動画を閲覧することができます。

CLASS101+でもクリエイター、先生からのコメントやフィードバックは受けられる?

先生からのコメントやフィードバックが受けられないこともあります。
クラス単体で購入した場合は自分のコメントに対する先生からの返信や作品へのフィードバックがされますが、CLASS101+の場合はコメントやフィードバックはないことがあります。

クレジットカード以外の決済方法はある?

CLASS101+はクレジットカード以外の決済方法はありません。(2023年1月現在)
使えるカード会社は以下のとおりです。
VISA、Master、AMEX、JCB、ダイナース、ディスカバー

クーポンは使える?

いまのところ、CLASS101+で使えるクーポンはありません。そのかわり、14日間の無料体験 があります。

CLASS101+を一定期間停止することはできる?

CLASS101+を一時停止することはできません。停止したい場合はいったん解約し、改めて入会する必要があります。

14日間の無料体験期間中に解約した場合、料金はかかる?

無料期間中に解約すれば料金はかかりません。無料期間中に解約すると、1ヶ月目を待たずに体験サービスはすぐに終了となります。

無料体験期間中に解約して、再度申込みした場合、無料体験期間はできる?

無料体験期間は1回のみとなっています。無料体験期間中に一度解約して、再度申し込みをしても、無料体験期間はできません。

CLASS101+の読み方は?

クラスワンオーワンプラス です。

動画はダウンロードできる?

動画のダウンロードはできません。必要な資料(レシピ、手順、材料など)についてはダウンロードでき、契約終了後も保存しておくことができます。

動画はライブ配信?録画?再生するのにアプリなどが必要?

動画はすべて録画されたものです。動画を見るのに別にアプリをインストールする必要はありません。サイト内の独自のシステムで動画を見ることができます。

まとめ│お得に趣味を始めるならCLASS101+がおすすめ

class101+summery

CLASS101の新しいサブスクサービス、CLASS101プラス。
メリットとデメリットをまとめると以下のようになります

メリットデメリット
月額1,950円で単体で買うよりおトク
視聴期限は自分で決められる
14日間の無料体験あり
公開中の全クラス(250以上)が視聴可能
キットを別購入する必要がある
クーポンが使えない
フィードバックがないこともある

受講期間の制限がなく、一つ一つのクラスを買う必要もないので、気軽にたくさんの趣味にチャレンジできますね。

CLASS101に気になるレッスンがたくさんあったけど、値段だけが高くでネックだった!という人に、CLASS101+はまさにおすすめのサービス。

Mako

月額1,950円なら実際の教室に通うよりもかなりおトク!

キットが欲しい場合は、別売りで購入することもできるので道具や材料を自分で探して揃える大変さもありません。

それぞれのクラスについての口コミや評判が気になるかたは、こちらの記事にまとめてあります。併せてごらんください。

過去のサービスについては以下の記事もご覧ください。(現在は一部実施していないものもあります)

class101plus

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次